フッ素を長持ちさせる生活習慣

ウニクス秩父歯科

  • Top>
  • コラム>
  • フッ素を長持ちさせる生活習慣

フッ素を長持ちさせる生活習慣

一般歯科や小児歯科など、歯科医院でフッ素を塗布したことはありませんか。
フッ素は歯にとても良い働きをするので、日常生活から積極的に取り入れることをおすすめします。フッ素が効果的に働ける口内環境を整える方法をご紹介します。

フッ素の役割

飲食などで口内が酸性に傾き、その酸によって歯の表面のエナメル質からリンやカルシウムが溶け出すことを脱灰と言い、唾液が酸を中和して解け出したリンやカルシウムを歯の表面に戻すことを再石灰化と言います。

1日の中で脱灰と再石灰化を何度も繰り返し、脱灰が進行すると歯に穴が空き、虫歯などのトラブルに繋がります。

一方、再石灰化が進めば初期虫歯を修復し、健康な歯を維持できます。
フッ素には、再石灰化を促す、酸の生産を抑える、歯質を強化するという働きがあります。水や空気、土といった自然界にも存在し、食品や飲料品などあらゆるものに含まれ、私たちは何げなくフッ素を摂取しています。

しかし非常に微量なので歯の健康のためにも、フッ素を含む歯磨き剤やガムなどを積極的に取り入れることをおすすめします。

フッ素を長持ちさせるために

子どもから大人まで、日常生活で手軽にフッ素を取り入れるなら、フッ素が含まれた歯磨き剤がおすすめです。

正しいケアを行いながら長期的に使うことで、フッ素の持つ働きが効果的に発揮されます。

歯磨きの際、水や唾液でフッ素濃度が薄まるので、高濃度のままフッ素を届けるために歯ブラシを濡らさず、虫歯になりやすい箇所から磨いていくのもポイントです。

朝晩や毎食後など、正しい歯磨きを続けることで口内が再石灰化しやすい環境となり、虫歯予防に繋がります。

また、磨き終わった後のすすぐ回数をできるだけ少なくする、就寝前にフッ素コート剤を使うと、フッ素が口内により多く残ります。自宅でのケアに加え、歯科医院で定期的にフッ素塗布をすることで、より強く健康な歯を維持できます。

秩父市上野町にあるウニクス秩父歯科では、一般歯科や小児歯科の保険診療をはじめ、口腔外科や審美歯科など、様々な歯科治療で歯や口腔内のトラブルを解決します。歯科恐怖症外来では、無痛治療により一般的な小児歯科での治療を嫌がるお子様から歯科治療に抵抗がある大人まで、安心して治療に取り組むことができます。

治療方法や期間、費用など、お気軽にご相談ください。検診やクリーニング、フッ素塗布など、予防歯科をお考えの方もお待ちしております。秩父市や周辺で歯科医院を利用する際は、ウニクス秩父歯科へお越しください。

ページのトップへ